2014年06月04日
確認
昨年から悔しい思いばかりしてきました。
このチームに入り、怪我での離脱ばかりしてきて、やっと年間を通して大きな怪我をしなかった昨年だからこそ、試合への要求、飢えみたいな物があったと思います。
しかし、昨年は悔しい思いしか残っていません。
もうあんな思いはしたくないと思い必死にやってきたかもしれません。
ただ、それは自分だけの自我かもしれない。
それを確認する為に今週末の海外遠征でどこまでの位置なのか強いチームと試合をし、確認してきます。
今年は監督が変わり、長所を伸ばすハンドボール、個を大切にしてくれて練習を組んでくれていると思います。
監督のそういった男気や配慮を裏切らないように全力で結果だけを追っていきたいと思います。
スポーツ選手も仕事も過程は誰も見てないですよね。ほしいのは、結果ですからね。
素直にひたむきなプレーを頑張ります(^○^)
2014年06月02日
佐賀・福岡高校インターハイ予選
先週末で佐賀・福岡の高校インターハイ県予選が終わったみたいで、多くの方から見にきてくださいとご連絡いただきましたが、諸事情により観戦しにいけず申し訳ありませんでした。
しかし、たくさんの報告をしてくださり、嬉かったです。
まず、佐賀県は男女共に神埼清明高校と佐賀清和高校の決勝を行い、
女子は神埼清明高校が優勝(^○^)
男子は延長戦の末に、佐賀清和高校がインターハイの切符を勝ちとりました。
また、福岡県では女子は西南学院と筑紫女学園の試合で西南学院が初優勝を飾り、
男子は祐誠高校と香椎高校の試合で1点差で祐誠高校がインターハイの切符を勝ちとりました。
県内で1つしかいけない大事な切符です。
負けたチームの分まで頑張ってもらえたらと思っております。

しかし、たくさんの報告をしてくださり、嬉かったです。
まず、佐賀県は男女共に神埼清明高校と佐賀清和高校の決勝を行い、
女子は神埼清明高校が優勝(^○^)
男子は延長戦の末に、佐賀清和高校がインターハイの切符を勝ちとりました。
また、福岡県では女子は西南学院と筑紫女学園の試合で西南学院が初優勝を飾り、
男子は祐誠高校と香椎高校の試合で1点差で祐誠高校がインターハイの切符を勝ちとりました。
県内で1つしかいけない大事な切符です。
負けたチームの分まで頑張ってもらえたらと思っております。
