2016年02月09日
ポジティブ
【ポジティブ】
おはようございます。2月9日火曜日、佐賀の朝は曇からスタート‼
テーマのポジティブについて!
ポジティブな声かけ、ポジティブな考えをしてますか?
近頃、毎日とは言いませんが、3日に1冊程度、本を読む習慣をつけています。
先週読んだ本に『心理学』と『男の身だしなみ』
という本だったのですが、『心理学』の本で書かれていた事に『人間は実に流されやすい動物であり、環境の変化に適応しようと無意識にからだが反応している』
と書かれていました。
そこには、ポジティブな声かけを一ヶ月繰り返した人間とネガティブな声かけを一ヶ月繰り返した人間がいて、人相、言動、行動においてさまざまな変化が見られました。
やはり、ポジティブな声かけをした人間は希望や夢がみなぎっていて、活力があるように感じられ、ネガティブ側は悲壮感にただよっている感じでした。
何事もポジティブな考えをもち、チャレンジする事が大事だと思いこれからはポジティブな考えを持ち声かけをできたらと思っております。
かなり短縮して書きましたが、心理学についてはまた機会をもって伝えますね。
おはようございます。2月9日火曜日、佐賀の朝は曇からスタート‼
テーマのポジティブについて!
ポジティブな声かけ、ポジティブな考えをしてますか?
近頃、毎日とは言いませんが、3日に1冊程度、本を読む習慣をつけています。
先週読んだ本に『心理学』と『男の身だしなみ』
という本だったのですが、『心理学』の本で書かれていた事に『人間は実に流されやすい動物であり、環境の変化に適応しようと無意識にからだが反応している』
と書かれていました。
そこには、ポジティブな声かけを一ヶ月繰り返した人間とネガティブな声かけを一ヶ月繰り返した人間がいて、人相、言動、行動においてさまざまな変化が見られました。
やはり、ポジティブな声かけをした人間は希望や夢がみなぎっていて、活力があるように感じられ、ネガティブ側は悲壮感にただよっている感じでした。
何事もポジティブな考えをもち、チャレンジする事が大事だと思いこれからはポジティブな考えを持ち声かけをできたらと思っております。
かなり短縮して書きましたが、心理学についてはまた機会をもって伝えますね。
Posted by KURISAKI11 at 07:44 | Comments(0)
2016年02月06日
さて!!
【さて!!】
早速、プレー復帰してはみたものの。。。
なかなか100%までは戻りませんね。
現在40%/100%中!!
しかし、戦う気持ちは間違いなく1番だと思います‼
何でやるかネガティブに考えるより、その1つ1つの練習がどう自分を強くするか考えたら行動が変わると思います‼
今は実に楽しいですよ!きつい事も!笑
今やれる最大限を自分の限界を決めずに頑張る‼
それだけですね。
仕事にチームにといろいろと大変ですが、毎日充実しています。
早速、プレー復帰してはみたものの。。。
なかなか100%までは戻りませんね。
現在40%/100%中!!
しかし、戦う気持ちは間違いなく1番だと思います‼
何でやるかネガティブに考えるより、その1つ1つの練習がどう自分を強くするか考えたら行動が変わると思います‼
今は実に楽しいですよ!きつい事も!笑
今やれる最大限を自分の限界を決めずに頑張る‼
それだけですね。
仕事にチームにといろいろと大変ですが、毎日充実しています。
Posted by KURISAKI11 at 13:07 | Comments(0)
2016年02月05日
断固たる決意
【断固たる決意】
携帯電話を変更したりいろいろな諸事情で久しぶりのブログです。
さて、テーマにも書かせていただいた【断固たる決意】とは?と思いますが、【断固たる決意】という言葉は自分自身【一期一会】と同様に好きな言葉の1つであり、スラムダンク愛読者なら理解していただける言葉ではないかと思います。
そこで何の【断固たる決意】ができたかと言うと限界にチャレンジするという決意ができました。
何事にも嫌な事には逃げたいのが人間
ただ、弱音や嫌という気持ち、恐怖等は自分自身が決めていますよね?
自分自身が決めて判断して、何か言い訳を探し出来ない理由を探す。
出来ない理由が固まり挫折をする
ネガティブな事しか探してないのでは?と思い、出来る為には?というポジティブな捉え方をするようになりました。
そこで、あんなに会場中が選手生命が終わったと判断された事でも自分自身が断固たる決意を持って戦うという気持ちで入れば身体は驚異的に変わるんだと思いました。
私は今日も【断固たる決意】を持って自分自身の身体で証明したいと思います。
携帯電話を変更したりいろいろな諸事情で久しぶりのブログです。
さて、テーマにも書かせていただいた【断固たる決意】とは?と思いますが、【断固たる決意】という言葉は自分自身【一期一会】と同様に好きな言葉の1つであり、スラムダンク愛読者なら理解していただける言葉ではないかと思います。
そこで何の【断固たる決意】ができたかと言うと限界にチャレンジするという決意ができました。
何事にも嫌な事には逃げたいのが人間
ただ、弱音や嫌という気持ち、恐怖等は自分自身が決めていますよね?
自分自身が決めて判断して、何か言い訳を探し出来ない理由を探す。
出来ない理由が固まり挫折をする
ネガティブな事しか探してないのでは?と思い、出来る為には?というポジティブな捉え方をするようになりました。
そこで、あんなに会場中が選手生命が終わったと判断された事でも自分自身が断固たる決意を持って戦うという気持ちで入れば身体は驚異的に変わるんだと思いました。
私は今日も【断固たる決意】を持って自分自身の身体で証明したいと思います。

Posted by KURISAKI11 at 07:42 | Comments(0)